
ライセンス編
- いったいshillest.net(のトップ)に落っこちてるモノのライセンスはどうなっているんだという質問をいくつか受けていますので、ここでばっさり斬ってしまいます。
1.基本的にあんまりうるさくは言いません
2.可能な限り(恥ずかしいシロモノも)オープンにしてます
3.かといってそのままパクって自分のものにするのはなし
その時の気分によってやれGPL準拠だやれフリーウェアだなどなど、テキトーにしてますが、要するにこういうことです。カタいこといわずにゆるゆるやっていきましょう。
無論、いただきものの類いとか、ユーザーページのものは各々の作者に著作権がありますんで、別扱いになります。
システム編
- SMTPサーバをshillest.netにしたら文句を言われました(涙)
セキュリティ問題等もあり、shillest.netからは送れません。どうもSMTPはプロバイダのを使ってください(汗)。
POP before SMTPにしろって案もあることはあるんですがね。
- 私はRuby派だ!Perlなんぞ使ってられるか!
Ponapaltに文句を言えばいつのまにか導入されてるかも。
- サイトを2つ以上作りたいんですが。
ShillestNetでは原則として1ユーザー1アカウントですが、だからといって「1ユーザー1サイトだ」とは言っていません。
HTTP/1.1対応ブラウザでしか見られないという制限はありますが(IP1コだけだから)、バーチャルサーバの設定はいつでもさせていただきますんで、Ponapaltに????.shillest.netの????の部分と、そのサイトのファイルを入れたいディレクトリ名を伝えてください。
- Perlのモジュールは何が使えますか?
主要なものはがんがん入れてありますし、ときどき最新版を追うようメンテナンスしています。通常の使い方では問題がおこることはまずないでしょう。
どうしてもあのモジュールが欲しいとかいう場合、自分のホームディレクトリにmake
installするかPonapaltにツッコミ入れてみてください。
- Apacheの.htaccessの記述がムズいです。
apache.or.jpなどで自分で勉強するとだいたいのサーバで通じるのであとあと楽ですが、どうにもうまくいかない場合はPonapaltやメンバーの誰かにそれとなく聞いてみましょう。特にIRCで質問を投げると速攻答えますので。
- FTPでPASVモードが使えません。
どうもShillestNetで使っているftpdのPASVの解釈がきついようで、通常のFTPクライアントからはPASVを使うとエラーになります。もっとも、PASV使わないとどうしようもない環境は今どき少ないと思うのですが。
一般編
- PONAPALT-Factoryはどこへいったの?
サブタイトルの"PONAPALT-Factory
2nd."が示すように、shillest.netと合併いたしました。内容の大部分はshillest.netに統合され、他のユーザーの方々と共に一大コミュニティを形成しつつ一応は営業を続行しております(笑)
- トップページを管理してるのは誰?
いちおう骨組みはPonapaltが担当していますが、内容については参加者やそのほかの方の協力をいただいてます。また、絵師はたつのすけさんです。
- なんかページが重いんだけど。
フレーム使いまくってます、すいません(^^;
- shillest.netに参加したいです。
あまり回線食うとさくらのネットワーク管理者様に迷惑をかけるのですが、いちおうあと数人くらいは大丈夫かもしれません。欲しい場合はそれとなくカメレオン=ポナパルトに。
ただ、Ponapaltだけでサーバ借り賃を負担しきれませんので、援助願います(涙)
おふざけ編
- 突如サーバ管理を命ぜられたんですけど。
私だってまだ素人です。変なところでハマったりするし、もしかすると重大な穴を空けてたりするかもしれません。それでもよければ協力しますが(汗)
- ページのネタをパクってもいいですか?
うちみたいなヘロいのでよければ。
- トップのシレストの姿に萌えました(ふにゅ〜)
絵師の方々と原案の広東風蟹玉さんにファンレターを出しましょう。
- ここは伊達と酔狂の集まりですか?
どーいう意味ですか(ぷちっ)
- 一千万円用意しないといけないんです。
某クイズか宝くじでもどうぞ。